Project

既に掲示板にて概要を公表しておりますので、伏せ字を使用しておりません。

2004/07/10
 ダイレクトウォッシャ計画について再度計画を練り直す。
 今まではトラックのウォッシャノズルの流用だけを考えてきたが、わざわざ部販に駆け込まなくても市販されているパーツでなんとかならないのかとつくづく思っていたので、再度情報の収集をやり直す。
 ネット上で一番部品を手に入れやすいオークションにて検索したところ、ガナドール製のワイパーが検索で見つかったが、あまりの金額の高さに購入を断念。
 遊び半分で「ダブルブレード」で検索したところ、ウォッシャノズル内蔵のダブルブレードが出品されていたので、落札。
 商品は週半ば頃の到着予定となる。

2004/07/13
 ウォッシャノズル内蔵のダブルブレードが届いたので、早速作業に取りかかる。
(以下、掲示板からの引用)
 ものが手元に届いたので、作業しました。
 ボンネットのウォッシャのチューブを取り外して、新しく来たもののジョイントと交換し、配管(チューブとノズルを繋ぐだけ)しました。長期在庫品(背面の取付車種一覧の車の年号が'77?!)だったのでチューブはカチカチ…でも水漏れもなく、大丈夫な品でした。
 但しこの商品…説明書がない!?そしてパッケージすべてが英語だから何がなんだかわからない!お手上げ状態でしたが、わかる範囲でいろいろとやってみました。
 ブレードからノズルを取り外してチューブと接続、いざウォッシャ噴出!したのですが、出てこない。何度やっても出てこない。
 おかしいと思って、ノズルとチューブを綺麗に洗って、クチに水を含んでチューブに送水してやりました。チューブは詰まっていませんでした。今度はノズルを付けて送水したとこと、何度やっても水が出ない。まさかと思いノズルを見たところ、3箇所あるノズル穴すべてが埋まっていました。(汗)
 どうやら、取り付けした車種に合わせてノズルを開けなくてはいけなかったのです。(説明が気にそれらしい記載なし!)
 1mmのドリルで穴開けしようと思ったのですが、ドリルチャックが対応していない。仕方がないので1.5mmで穴開けました。
 すると、水がピョーンと出てきました。(喜)
 ですが、現車装着での実験では、先ほどのような勢いでウォッシャが出てこない…どうやらホースが長すぎるみたいなのです。純正のチューブの半分のサイズなので、結構いい勢いで出てきてもいいはずなのですがねぇ。純正の分岐点からだとノズルまでの長さが純正の倍以上になってしまうので、ウォッシャタンク直前か、エンジンルームの前の方で分岐してやらないといけないようです。(憶測ですけど)
 だとすると、規格にあったチューブとY型の分岐が必要になるみたいです。(付属してきたのはT型の分岐なので)まだまだダイレクトウォッシャへの道は険しい…

 結構悩みました。特にT型のジョイントですが、付属のチューブがあまりに細すぎて、それが噴出量を少なくしている要因かもしれないと思い始めてしまう始末です。
 だとすると、ウォッシャノズル直前まで太いチューブを使い、直前で穴径を小さくしてやると、圧力があがるのでは?という甘い考え。
 その為には、延長するためのチューブと同型Y型、異型I型のジョイントが必要みたいです。(途中で純正チューブを切断する必要がある場合は同型I型も必要)
 ここまで部品を揃えるのならば部販買った方が安い?とは思うのですが、一番近い部販(○産の部販)は「車検証がないとダメですね〜」だとさ。普通「トラック用のワイパーにつけるノズル一式が欲しい」くらいでわかるっしょ。
 同型Y型、異型I型のジョイントは発注するかどうか悩んでいます。もしかしたら近場のホームセンターに似たものがあるかもしれないので。(一応取り扱っているホームページは見つけたので)

2004/08/01
 ホームセンターを検索していたところ、水槽用のエアホースのジョイントを発見。ものは試しに購入し、現物とフッティングを確認したところ、見事サイズが一致しました。
 あと、現在のウォッシャーホースに代替するホースも購入。これはクリアーだったので、中を通るウォッシャー液がはっきりと目視できます。(汗)
 で、早速作業に取りかかりました。
 …ウォッシャータンクをいじるときは、タンク内のウォッシャー液をすべて出すか、取り除きましょう。締まりがないだけ出てきました。(爆)  必ず、バンパーを外すか、フェンダーライナーを外して作業しやすい環境を作ってから作業を行いましょう。半身水びだしです。
 購入してきたホースをモーターに接続し、純正の同型Y型と接続。同型Y型から5センチほどで先ほど購入してきたホースジョイントに接続し、そこから先はダブルブレード同梱品のホースに接続。
 早速噴出実験しました。
 やはり、ウォッシャが出る前にブレードが動いてしまいます。
 そこからいろいろと実験をしてわかったのですが、同梱品のホースにサイズダウン下時点で負荷が発生するらしく、ノズル直前まで太いホースで送水して、ギリギリの所(まあ5センチ程)でサイズダウンすると大丈夫なようです。
 今回はあまりにも忙しかったので取付作業は行いませんでした。次回は取り付けでき、DIYにもアップ出来ると思います。

2004/08/08
 ダイレクトウォッシャ、やらなくてはいけない、常々思っています。
 でも今日は買い出し&コンソールボックス製作やってしまいました。(汗)
 ウォッシャを空に近い状態にしないと作業しづらいので、とりあえず水は補充してますけど…ろくな量入れてないから空になっただろうなぁ。(笑)

2004/08/23
 16日の日に、ダイレクトウォッシャを装着しました。
 まあ切った貼ったで装着したのですが、取り付けた本人が一番不満に思っています。
 この様(ザマ)ではアップできそうにもないので、インプレの製作すらしていません。近日却下予定。
 やはり、本物のダイレクトウォッシャブレードを装着するしかないようです。トホホ。
 で〜その本物の話ですが、水曜日の日、仕事で講習会に行って来るので、講習会終了後、いすゞ部販に殴り込みにって来ます!(笑)
 会社のエルフの型式を控えてきたので、日産のように蹴り返されることはない(と思います)筈なので。
 長さの問題は…なんとかなるでしょう。(汗)まずは部販にて反応を待つしかないです!

2005/01/26
 結局、いすゞ部販に行くことはあれ以降ありませんでした。
 で、オークションにてNEWキャンター用のメッキワイパーAssyを購入。
 実物を見て、改めてアームの加工が必要と痛感。
 アームは今使っているものを使うか、ディーラーから新品購入するか、部品取り車から中古をゲットするか考えています。失敗したときのことを考えて、ストックパーツは必要なので。


モドル トップヘモドル メール ツギ

Copyright(C) 2003 - 2004 SUGAYAMA MOTORS All Right Reserved.
Powerd by www.fumajime.com and D-Rockets.