内装パネル塗装
インパネ、シフトパネル、メーターフード、おまけにナンバーフレームを塗装しました。
まずはマスキングします。
私がマスキングしたのは、パネルのツメの部分と、パネル周囲に貼られているスポンジテープ?のような物です。
マスキングテープは、会社から貰ってきました。
続いてパーツを洗います。
パーツを洗い終えたら、シリコンオフで油脂を取り除きます。シリコンオフは、綺麗な布でサッと拭きましょう。時間経過した後に拭くと白く残ることがありますので、拭いて少し時間をおいてから(スプレー缶からウエスに持ち替える時間程度)拭き取ります。
シリコンオフのあとは、プラサフを拭きます。
プラサフは一度に全部吹くのではなく、何回も塗り分けます。
一度に吹いてしまうとだれたりしてしまうので、時間を掛けて作業しましょう。
ナンバーフレームのみ、プラサフを吹かずにダイレクトに一層目のゴールドを吹きました。
結果、失敗です。(耐水の600番で綺麗に落とした後、プラサフ吹き直してます)
一層目を吹きます。
私は、ワイルドスピード ターボエディションのメイキング映像に魅せられてしまった一人なので(汗)、メタリック塗装の上にクリアレッドを吹くことにしました。
一層目はゴールドです。普通のアクリル塗料を使っています。
¥540-/本でしたが、レジで店員が打ち間違えてくれたので¥450-でした。(汗)
二層目はキャンディーレッドです。
さすがにクリアーレッドは安くなかったです。99工房のもので¥1280-/本です。
次へ進む →
Copyright(C) 2003 SUGAYAMA MOTORS All Right Reserved.
Powerd by
www.fumajime.com
and D-Rockets.